問題文に比が書かれていることから、「相似と比」の問題ということには気づきたいです。
解き方は色々とありますが、四角形TUVWは平行四辺形であり、TWとUVを重ねることができることに気づくと、一つの解法に辿り着くでしょう。
あと、問題文にあるPは6cmで隠れています。
ヒントは動画の下に書いておきます。
私の解説動画では、三角形CQVと三角形CBUが相似であり、PがABの中点ということから、ST:TU:UBの比を出し、四角形STWDと四角形UBQVをくっつけました。
それから、四角形SBQDからそのくっつけた四角形を引いて、四角形TUVWの面積を出しました。
他にARとBCを延長させて、交点から相似と比で解く方法もあります。
#算数図形問題 #中学受験算数図形問題 #高校受験数学図形 #看護学校受験数学図形問題 #大学受験数学図形問題
コメント