2024年司法試験法科大学院別合格者数

大学情報
新大阪の中学受験個別指導塾

おはようございます。
新大阪の中学受験個別指導‐SPI数学塾吉田です。
三角形角度問題 四角形面積問題 計算雑小問
中学受験をされる方の中には、将来法曹界への道を検討される方もいられるでしょう。
2024年の司法試験の合格発表があり、法科大学院別の合格者数も発表されております。
合格者数が0名や少数の大学の中には、法科大学院を閉鎖する学校があります。
このページでは、関西の大学+関東の大学+旧帝大の合格者数を載せます。

大学名青山学院大阪公立大阪学習院関西関西学院京都産業京都近畿慶應義塾甲南神戸駒沢上智成蹊専修創価大東文化
合格者数097241510010711461512120960
千葉中央筑波桐蔭横浜東京東京都立同志社日本一橋法政明治横浜国立立教立命館早稲田北海道東北名古屋九州
118314112110411961725202913917213237
2024年司法試験法科大学院別合格者数

日本の人口は関東・関西に集中しており、それらの核となる大学に合格者が集中しておりますね。
東大・京大・早稲田・慶応が3桁の合格者数であり、続いて中央・阪大・一橋・神大となっています。
北海道大は国家公務員総合職が多く、法科大学に人材が集まりにくいようで、他の旧帝大に比べても合格者数が少ないですね。
また、関西の産近甲龍が全て閉鎖の方向にあるのに対し、関東の日東駒専では日大・専修は旧法律学校らしく、関関同立・GMARCHに遜色ない合格者数を出しています。(GMARCHでも青学・立教・学習院は閉鎖を発表してますが)
優秀な学生が学費が安い国公立の法科大学に流れる状況下で、関関同立はまだ健闘している部類と言えます。
立教・青山・学習院が撤退している中、早慶中以外の合格者数だと同志社>立命館>明治>日本>関西>上智>関学>専修>法政となっています。
あと、欄外の話ですが、予備試験合格者数が441名となっています。(予備試験とは、法科大学院を経由せず司法試験受験資格を得る試験で難関中の難関です)



#2024司法試験法科大学院別合格者数 

コメント

タイトルとURLをコピーしました